着床出血ってなに?

着床出血とは、受精卵が子宮内膜に着床するときに起こる膣からの少量の出血のことを言います。

 

生理との違いは出血量が少ないことです。出血の色もピンク色っぽかったり、おりものに少し血が混じっている程度です。

 

着床出血の期間は、1~2日ほどで終わることが多いのですが、時々3~4日ほど続くという方もいらっしゃいます。

 

着床出血は妊娠4週目にあたるタイミングで起こります。つまり、生理の予定日に起こることが多いので、生理なのか着床出血なのかの区別がつかないという方が少なくありません。

 

生理か着床出血か見分けるための方法の一つが、妊娠検査薬でのチェックです。陰性(−マイナス)の場合で、1週間ほど様子をみても生理がこない場合は、もう一度チェックしてみてくださいね。

 

不安な時は、いつでもこちらの妊娠SOSあいのてにご連絡ください。あなたの思いを大事に、今後のことを一緒に考えていきます。

トップへ戻る